0739-24-5333

和歌山県田辺市宝来町24-1

外来について

1. 診療スケジュール

診療時間
午前 8:30~11:00
午後 1:00~2:00
皮膚科のみ午後3:00まで
日・祝・年末年始 休診
内科
 
午前
午後
福岡
福岡
魚谷
田中
福岡
田中


福岡
交代制
  • 第1土曜日は休診です。
  • 田中医師は予約制となります。予約外でも診察が可能な場合がありますが、お時間が掛かりますのでご了承ください。
  • 金曜日の午前中は、和歌山県立医科大学からの派遣医師も診察いたします。
皮膚科
 
午前
午後
小林
小林
小林
小林
  • 第1・第3水曜日の午前は休診となります。
  • 皮膚科の午後の診療は3時までとなっております。
外科・消化器外科
 
午前
午後
杉平
杉平
杉平
杉平
杉平
杉平
杉平
  • 第3水曜日の午後は休診となります。
整形外科
 
午前
午後
担当医
金本
金本
担当医
手術
市川
手術
金本


交代制
  • 金本医師と市川医師は予約制となります。予約外でも診察が可能な場合がありますが、お時間が掛かりますのでご了承ください。
  • 木曜日午前の市川医師の診療は肩の専門外来です。
専門外来
●頭痛・もの忘れ専門外来
第1・3 木曜日 午前(中井)
●手の専門外来
第2・3・4・5 土曜日 午前(谷口泰徳)

2. 初診の方

●初めて来院される際に必要なもの

保険証またはマイナ保険証
(公費負担医療制度の対象の方は保険証提出)
紹介状(お持ちの方のみ)
公費負担医療制度について
公費負担医療制度とは、特定の病気に罹っている方や特別な事情のある方に対し、国や自治体が医療費の一部または全額を負担する制度です。
一例として、「指定難病医療助成」、「障害者・重度心身障害者医療助成」、「ひとり親家庭等医療費助成」などの助成が挙げられます。
公費負担医療費制度はマイナ保険証との紐づけがされていない制度のため、制度の対象となる方は窓口に従来の保険証と公費医療証の提出をお願いいたします。

●初診の流れ

01

受付

1階受付窓口にて診療申込書を記入していただき、保険証・紹介状(お持ちの方のみ)と共に受付窓口へご提出ください。保険証は確認後すぐにお返しいたします。

02

問診票記入・待合

受付窓口にて問診票をお渡しいたしますので、受診される診療科の待合でお待ちいただきながらご記入ください。

03

ご精算

診療終了後、受付窓口にてご精算となります。お支払いには現金のほか、クレジットカード(VISA・Mastercard)にも対応しております。ご精算が完了しましたら、新たに発行した診察券をお渡しいたします。

3. 再診の方

●再診の流れ

01

受付

受付窓口へ診察券をご提出ください。お忘れになった場合は、受付窓口へお申し出ください。なお、保険証のご提示は1ヵ月毎となっておりますので、月毎にご提出ください。保険証は確認後にすぐ返却いたします。

02

ご精算

診療終了後、受付窓口にてご精算となります。お支払いには現金のほか、クレジットカード(VISA・Mastercard)にも対応しております。ご精算が完了しましたら、診察券をお返しいたします。

4. 発熱のある方

当院は、発熱等の症状のある方に対して診療・検査を行う「診療・検査医療機関」として和歌山県の指定を受けております。
診察をご希望の方は、事前にお電話にてお問合せください。(0739-24-5333)

5. 救急診療について

救急医療施設は患者の疾患、損傷の程度により3種の施設に分けられます。
1.
初期救急医療施設(外来で対応できる救急患者に対応する施設)
2.
第2次救急医療施設(入院を要するようなやや重症度の高い患者に対応する施設)
3.
第3次救急医療施設(一般病院などで対応が困難な重症救急患者に対応する施設)
当院は「第2次救急医療施設」に該当し田辺地方病院群輪番制に参加しており、1ヶ月に平均2~3回の当番を引き受けています。又、当番日以外の日でも「告示救急医療機関」として、24時間・365日 何時でも救急患者を受け入れる体制を整えて地域の方々のお役に立てるように努力していますので、お困りの節は何時でもお電話ください。
tel:(0739-24-5333)(昼間、夜間とも)

6. 医療設備紹介

ECHELON Smart Plus

ECHELON Smart Plus
富士フイルムヘルスケア㈱が販売している「ECHELON Smart Plus(エシェロン スマート プラス)」は、国内でも限られた医療機関だけが有するMRIシステムです。
高度な技術と機能を備えており、IP-RAPID(高速化技術)による検査時間の短縮、IP-RAPIDとSynergy DLR(ノイズ除去技術)の組み合わせによる高画質な撮影、最大96%まで音響ノイズを低減する静音性など、患者様へ快適かつ信頼性の高い検査のご提供が可能な機種です。

Aquilion Lightning

ECHELON Smart Plus
キヤノンメディカルシステムズ㈱が販売している「Aquilion Lightning(アクイリオン ライトニング)」は、高画質化と小型化を追求した全身用X線CT診断装置です。
0.5mmスライス検出器などによる高画質画像の描出、AiCE-i(画像再構成技術)搭載によるノイズの低減などにより、より精度の高い診断を可能としています。
また、小型でありながら内径は780mmあり、心理的な圧迫感を抑えた設計となっています。 より患者様に配慮した機能の特徴としては、息止め指示や残り秒数などのデジタル表示、水晶体被ばくや金属アーチファクトを低減できるヘリカルスキャンなどがあり、患者様への快適性や安全性も高い機種となっています。

Sereno

Sereno
オージー技研㈱が販売している「Sereno(セレーノ)」は、ストレッチャーのままミスト浴を行うことが可能な、オープン型シャワーバスです。
体を包み込むようにミストが噴出されるのに加え、貯湯マットで肩や背中を浸からせることもできるため、寝たきりの方でもしっかりと温まることが可能です。 また、清掃しやすい構造設計に加え、水圧の強い清掃用ハンドシャワーの付属、殺菌用シャワー機能の搭載など、清潔性を保ちやすいことも特徴です。スタッフの業務の負担軽減と、介助を受ける方の快適な入浴を両立しています。

7. オンライン資格確認

●オンライン資格確認システムについて
田辺中央病院では、令和5年1月22日よりマイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認等システム」の運用を開始しております。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
●オンライン資格確認とは
オンライン資格確認は、マイナンバーカードのICチップまたは健康保険証の記号番号等により、オンラインで資格情報の確認ができることをいいます。
詳しくは厚労省ホームページをご覧ください。

8. 処方箋について

9. 勤務医紹介

内科

福岡 敏幸
(副院長)

  • 内科一般 専門
  • 奈良県立医科大学 卒

田中 みやこ
(内科医長)

  • 内科一般、血液内科 専門
  • 近畿大学医学部 卒

魚谷 友香

  • 内科一般 専門
  • 近畿大学医学部 卒
外科・消化器外科

杉平 宣仁
(消化器外科部長)

  • 一般外科、消化器外科、肛門外科 専門
  • 三重大学医学部 卒
  • 日本外科学会専門医
  • 日本外科学会指導医
整形外科

谷口 良樹
(院長)

  • 腰痛の運動療法、上下肢の骨折 専門
  • 大阪市立大学医学部 卒
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本リハビリテーション学会臨床認定医
  • 日本医師会認定産業医

金本 成煕
(整形外科部長)

  • 関節外科(人工関節等)、上下肢の骨折 専門
  • 三重大学卒 卒
  • 日本整形外科学会専門医

谷口 泰德

  • 手の外科 専門
  • 和歌山県立医科大学 卒
  • 和歌山県立医科大学臨床教授
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本手外科学会専門医

市川 耕一

  • 肩関節 専門
  • 大阪市立大学医学部 卒
  • 日本整形外科学会専門医

上山 秀樹

  • 関節外科(人工関節等)、上下肢の骨折 専門
  • 大阪市立大学医学部 卒
  • 日本整形外科学会専門医
皮膚科

小林 和夫

  • 皮膚科一般 専門
  • 兵庫医科大学 卒
脳神経外科 / 頭痛・もの忘れ専門外来

中井 國雄

  • 脳神経外科/頭痛・もの忘れ専門外来 専門
  • 南和歌山医療センター名誉院長
  • 日本脳神経外科学会専門医
矢印