0739-24-5333
和歌山県田辺市宝来町24-1
トップ
外来
入院
健康診断
病院概要
学会活動
採用情報
人間ドッ
ク
・健康診断
設備紹介
ご予約について
コース料金
オプション料金
1. 設備紹介
ECHELON Smart Plus
富士フイルムヘルスケア㈱が販売している「ECHELON Smart Plus(エシェロン スマート プラス)」は、国内でも限られた医療機関だけが有するMRIシステムです。
高度な技術と機能を備えており、IP-RAPID(高速化技術)による検査時間の短縮、IP-RAPIDとSynergy DLR(ノイズ除去技術)の組み合わせによる高画質な撮影、最大96%まで音響ノイズを低減する静音性など、
患者様へ快適かつ信頼性の高い検査のご提供が可能な機種です。
Aquilion Lightning
キヤノンメディカルシステムズ㈱が販売している「Aquilion Lightning(アクイリオン ライトニング)」は、高画質化と小型化を追求した
全身用X線CT診断装置
です。
0.5mmスライス検出器などによる高画質画像の描出、AiCE-i(画像再構成技術)搭載によるノイズの低減などにより、
より精度の高い診断
を可能としています。
また、小型でありながら内径は780mmあり、
心理的な圧迫感を抑えた設計
となっています。 より患者様に配慮した機能の特徴としては、息止め指示や残り秒数などのデジタル表示、
水晶体被ばくや金属アーチファクトを低減
できるヘリカルスキャンなどがあり、患者様への快適性や安全性も高い機種となっています。
2. ご予約について
●人間ドック・健康診断のご予約
当院では、一般の方の人間ドック・健康診断に限らず、市町村の各種検診(胃がん・大腸がん・肺がん・肝炎ウィルス・後期高齢者・特定健診)と、 協会けんぽの生活習慣病予防健診も対応させていただいております。
人間ドックについては
各種コース
をご用意させていただいております。一般健診・人間ドックともにオプション項目を選択できますので、ご希望に添ってメニューの変更や料金のお見積なども承っております。
当院での検査を希望される場合は予約制となっておりますので、あらかじめ窓口までお問い合わせいただくか、もしくはお電話でお申し込みください。
●個人でのご予約
検査項目・料金・日時などご希望がありましたら、窓口までお問い合わせ下さい。
市や国保で実施しているドック・検診制度【(一部)負担金免除】も対応しておりますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合せ下さい。
●法人でのご予約
各法人(事業所)により希望される内容が様々であり、指定項目内容、料金設定、日時指定など、ご希望に添えるように検討しております。
協会けんぽの制度にも対応しておりますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせください。
●ご予約からご受診・結果送付までの流れ
①
お電話や窓口で予約の申し込み・ご相談
②
内容や料金・日時の決定
③
ご案内の送付(注意事項や事前に準備しておくことを記載しております)
④
受診
⑤
後日、結果報告書(請求書)の送付
●注意事項
受診前に注意事項や事前に準備することを記載したご案内をお渡し(送付)いたします。
注意事項が守られていない場合、当日検査ができない・後日再受診することになるなど予定どおり実施できない場合がございますので、注意事項は必ずお守りください。
受診時の待ち時間について、できる限りお待ちいただくことのないよう努力しておりますが、急患や、やむを得ない事情によりお待ちいただくこともございますのでご了承ください。
その他ご質問やご相談がある方はお気軽にお問い合わせください。
3. コース料金
●人間ドック・健康診断のご予約にあたって
一般事業所健診
協会けんぽ(生活習慣病予防健診)
田辺市 各種検診
田辺市国保ドック・後期高齢者ドック
各種院内ドック(日帰り、メタボ、動脈硬化、肺、ホルモン・更年期、アレルギー等)
●人間ドック コース・料金
日帰りドック
40,370円
半日で一通りの基本的な検査を実施
診察
身長
体重
腹囲
BMI
血圧
視力
尿検査
心電図
便潜血
梅毒
B型/C型肝炎
胃透視
腹部CT
胸部レントゲン
血液検査(貧血、肝機能、腎機能、脂質、炎症反応、血糖)
生活習慣病ドック
26,670円
生活習慣病に関連する検査を実施
診察
身長
体重
BMI
血圧
尿検査
心電図
便潜血
梅毒
B型/C型肝炎
腹部CT
胸部レントゲン
CAV1(動脈硬化検査)
血液検査(貧血、肝機能、腎機能、脂質、炎症反応、血糖)
肺ドック
44,550円
肺の腫瘍マーカー、胸部CT、喀痰細胞診検査を実施
診察
身長
体重
BMI
血圧
尿検査
心電図
梅毒
B型/C型肝炎
腹部CT
胸部CT
喀痰細胞診
腫瘍マーカー(CEA・ProGRP・NSE・CYFRA)
血液検査(貧血、肝機能、腎機能、脂質、炎症反応、血糖)
ホルモン・更年期ドック
31,750円
甲状腺疾患や更年期障害に関わるホルモンを検査
診察
身長
体重
BMI
血圧
尿検査
心電図
梅毒
B型/C型肝炎
腹部CT
胸部レントゲン
甲状腺(TSH・FT3・FT4)
更年期(FSH・E2)
血液検査(貧血、肝機能、腎機能、脂質、炎症反応、血糖)
アレルギードック
39,250円
アレルギー疾患(花粉症、アトピー性皮膚炎等)の有無や原因物質を検査
診察
身長
体重
BMI
血圧
尿検査
心電図
梅毒
B型/C型肝炎
腹部CT
胸部レントゲン
非特異IgE
MAST33(アレルゲン特異的IgE測定法)
血液検査(貧血、肝機能、腎機能、脂質、炎症反応、血糖)
MAST33は食物14項目、花粉9項目、環境4項目、その他6項目の計33項目を1回で測定
メタボ・動脈硬化ドック
32,370円
血液検査、腹部CTで内臓脂肪をチェック
診察
身長
体重
BMI
血圧
尿検査
心電図
頚部エコー
梅毒
B型/C型肝炎
腹部CT
胸部レントゲン
CAV1(動脈硬化検査)
血液検査(貧血、肝機能、腎機能、脂質、炎症反応、血糖)
メタボリックシンドロームとは?
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、肝臓や腸などの内臓のまわりに脂肪が溜りすぎた状態 (内臓脂肪型肥満)に加え、高血圧症・脂質異常・高血糖の危険因子を2つ以上持っている状態です。
生活習慣病の中で最も重い後遺症につながりやすい心臓病や脳卒中などの循環器病、糖尿病などの合併症を招く動脈硬化を促進させます。 メタボリックシンドロームを解消することが、深刻な生活習慣病の発症予防につながります。ウエストまわりが増えたら、健康の赤信号ととらえましょう。
4. オプション項目・料金
上部消化管X線造影検査(胃透視検査) 14,700円
上部消化管X線造影検査は一般にいうバリウム検査のことで、乳化剤(硫酸バリウム)を飲み、 食道から胃・十二指腸までの上部消化管を造影・観察・X線撮影し、病変を調べます。
胃内視鏡検査(胃カメラ - 経
口/
経鼻) 17,850円
胃内視鏡検査はスコープを口または鼻から挿入し、先端に内臓されているCCD(ビデオカメラ)で食道・胃・十二指腸を観察し、病変を調べます。
超音波(エコー)
腹部:3,000円, 心臓:8,000円, 頚部・その他:3,000円
心臓や腹部(肝臓・胆嚢・すい臓・脾臓・腎臓など)・頚部血管・甲状腺・乳腺・膀胱などを非侵襲的に検査。
CAV1 1,000円
動脈の狭窄・閉塞および硬化の進行度を測定・診断します。痛みなどはなく、約10分ほどで両手・両側の血圧を同時に測ります。喫煙・肥満・高血圧・高脂血症・冷感・しびれ感などがある方、取り分け40歳以上で思い当たる方は検査をお勧めします。
アレルゲン(View39)8,000円
アレルギー(花粉症やアトピー性皮膚炎など)の原因物質を特定する検査。卵・甲殻類などの食物系、樹木(スギ・ヒノキなど)やハウスダストなどの吸入系に分けられ、合計39項目でアレルギーの検査をします。
B型肝炎(抗原・抗体)各880円
C型肝炎(抗体)1,140円
甲状腺ホルモン(TSH、FT3、FT4)3項目3,000円
ペプシノーゲン+ピロリ抗体 4,000円
HbA1c 500円
便潜血(2回)780円
腫瘍マーカー - PSA(前立腺特異抗原)1,500円